緊急事態宣言に係る保育所・幼稚園等の対応について
更新日:2021年05月10日
福岡県では、4月中旬以降の感染拡大を受け、日中も含む不要不急の外出自粛や、飲食店等に対する営業時間の短縮といった、まん延防止等重点措置に準じる厳しい措置を速やかにとってきましたが、新規陽性者数が高い水準で推移していたことや、病床使用率の大幅な上昇の懸念もあることから、5月12日から緊急事態宣言の対象地域に追加されることとなりました。
つきましては、保育所・幼稚園等における対応について下記のとおりお知らせします。
保護者の皆様におかれましては、ご家庭における基本的な感染防止対策の徹底及び施設の実施する感染防止対策についてご理解・ご協力をよろしくお願いします。なお、国・県の動向により、下記の対応に変更がある場合は、改めてお知らせします。
1.保育所・幼稚園等の対応
感染防止対策を徹底しつつ、原則開所することとします。
※ただし、施設内で感染者が発生した場合などは除きます。
2.地域子育て支援事業(子育て支援センター)・病児病後児保育事業(アンファン)・ファミリーサポートセンター事業の対応
感染防止対策を徹底しつつ、利用できることとします。
※ただし、アンファンの利用制限については、これまでどおりです。
3.その他(認定こども園・保育所・小規模保育事業所のみ)
自主的な登園自粛を妨げるものでありませんので、緊急事態宣言の期間を含めて月に1日も施設の利用が無かったとしても、当面の間は退園とはしません。ただし、施設を開所しているため、施設内で感染者が発生した場合などを除き、保育料の日割りは行いません。
このページに関するお問い合わせ
子ども支援課 子ども未来係
- 電話
- :0930-25-1111
- ファクシミリ
- :0930-22-7952
- :kodomo@city.yukuhashi.lg.jp